愛犬家愛猫家はお互いに言葉を理解していることでしょう・・・

.jpg

新しい言葉が出てくる一方、死語もいくつか思い当たります。

ワンチャン、猫ちゃん達には言葉がありませんが一緒に生活している

愛犬家愛猫家のご家族はお互いに理解しているでしょう。

 

長野市市内のJRの踏切に「トリコ」にならないためには・・・

この看板を見て何となく理解できますが、いったいどういう言葉かと・・

ネットでトリコを検索すると10年以上前のアニメの話題・・

JR東日本に聞くまでもないけれど・・・もう少し現代らしい言葉の方が

解りやすいとおもいました。最初は「とりし」とも思いましたが

捕虜のとは思いませんでした。

 

虜(とりこ)という言葉の意味は大きく分けて4つあります。
まず、1つ目の意味は「捕虜。生け捕りにした人。」となります。
使い方としては「虜を開放する。」といった表現になります。
次に、2つ目は「野蛮人。奴隷。」という意味になります。
続いて3つ目の意味は「敵対する異民族の呼称。」という意味になります。
使い方としては「胡虜(こりょ)」や「醜虜」といった言葉として用いられます。
そして4つ目は「ある事や人物に心を奪われること。」という意味になります。

  1. 彼は、美人で歌が上手い彼女の虜になっていた。
  2. あるホストの虜になってしまった彼女は、借金をしてまで貢いでいるらしい。
  3. 戦時中、敵国の虜になった経験のある祖父の話を聞くと、毎回涙が出てくる。

 

最近はY世代やらZ世代そしてa世代と次々に世代の表現が変化しているのですから・・

 

・Y世代1960年〜1974年生まれを

・ミレニアル世代は、1983~1995年前後に生まれた人を指して使われます。

この世代は、物心がつく頃にはデジタル機器が普及し始めていました

(Y世代は、1981~1990年代後半生まれを指して使われる言葉)

・Z世代は、1990年中ごろ~2010年代初頭生まれでY世代に続く世代と定義

Z世代は生まれた時からデジタル機器やインターネットに触れる環境があった世代

です。世界とすぐにつながれる環境によって、社会問題への思い入れや関心の強い点

が特徴といわれています。他者との違いを受け入れてお互いを尊重する考え方は、

自分らしさを重視する消費行動にもつながっています。

そして
・α世代は、2013~2020年中盤頃に生まれた人を指して使われます。
α世代は、2022年現在はまだ幼く、社会進出は2030年代から2040年代です。

ミレニアル世代の子ども世代が、α世代に該当します。