アプリシエイションのペット火葬は、全て個別火葬です。
●3月から11月までの・・・ご遺体の安置については
例年ならば、日中はエアコンを運転しておけば大丈夫ですが、電気料金の値上がりや
電力不足と条件が異なります。
① お亡くなりになったら・・・・ペットシーツやタオルの上に横にしてあげましょう。
② 口から戻すことが有りますので口元に敷いてあげると安心です。顎がまだ動くようならば、口の中に脱脂綿や布を入れてあげてもいいでしょう。お尻にもペットシーツやオムツを当てておきましょう。ペットシーツは火葬炉にそのまま納められます。
③ 綿棒で口に水をあげてください。そして一回体をタオルで綺麗に拭いてあげるとよいでしょう。
④ 横に寝かした子の大腸から胸にかけて夏に使った保冷剤を日中は当てて下さい。それをタオルなどで遺体と一緒に包んであげて・・
⑤ 火葬を24時間以上の先にするときは、毎朝保冷剤(板氷でも可)を替えてください。それでも心配な時は発泡スチロール容器にペットシーツを敷きご遺体を納め保冷剤や氷を入れておきましょう。3日くらいまなら大丈夫です。
外飼いのワンチャンの場合にはご遺体はお家の中へ・・・傷や床擦れなどある子は、すぐに蠅が来ますのでお気を付けください。
電話での契約締結後お申し出により取消料金の発生する場合がございます。