先生方の勤務も大変だけど子供たちはスポ-ツ離れになるのでしょうね
昨夜は豊野町の煙火大会・・・19:30~打ち上げが始まりましたが、こんな時に全く
降らなかった雨が突然に雷鳴とともに落ちだして・・・雨乞い祭りでした。
長野市の考え
部活動の地域展開について
人口が減少する中で、学校単位での部活動を維持していくことが難しくなっており、既に
複数の学校でチームスポーツの編成が難しく、選択できる競技が限られている状況となっ
ております。そのような状況の中で、今後も継続して、子供たちが自ら選択した競技や活
動を希望のレベルや頻度で継続的に活動ができる環境を整備するために、部活動の地域展
開を進めております。
今週が中心で福井で行われている北信越大会・・・今日の新聞にも中学校の部活地域以降
の話題が掲載されていますが・・・
以前のように中学校に入ったら楽しみは、体育系の部活や文化部系の部活が楽しみでした。
先生方の勤務時間問題が日教組からの指摘もあって大きく変化・・・2026年には
完全移行することが決められています。
地域以降とは名ばかりで、はやい話が民間移行という事です。長野市の某私立学園は既に
株式会社として受け入れを始めています。
つまり、中学校で運動系を続けるには、時間(放課後や土日に親が送迎)と
お金(指導料・会場費用)に余裕が無ければ一番の成長期にスポ-ツを続けられないと言うことでしょう。
文科系の合唱・吹奏楽などどうなるのでしょう。なにかやるせないです・・・