夏になると飼っていた兎さんの毛をカットした覚えが・・・・アプリシエイション
北半球では夏本番が迫っている。ただ、私たちが一段と強い日差しやうだるような暑さに
備えているいま、地球は太陽から最も遠い位置で自転中だ。
暑さが続きペットも人もまだ7月の初めなのに暑さ疲れが・・あと3カ月暑さと闘う
暑さに弱いペットは、犬(特に短頭種やダブルコートの犬種)、猫(特にペルシャや
ヒマラヤンなどの短頭種)、ウサギ、鶏、牛などが挙げられます。
犬の中でも暑さに比較的強い犬は ・ジャックラッセルテリア · ・柴犬 · ・ビーグル ·
・チワワ・ドッグ ·・ダルメシアン・トイプードル等のようですが30℃を超すと要注意・・・
犬が快適に過ごせる気温は22度、湿度は60パーセントとされていますので、おすすめは、
冷房時の室温25度〜26度、湿度50パーセント位。 これを超えると熱中症にかかりや
すくなってしまう……という目安にしましょう
そして暑さに弱い人・・・暑さに弱い原因は、体質、生活習慣、環境など様々
な要因が考えられます。具体的には、汗腺の数、筋肉量、体脂肪率、自律神経の
働き、睡眠不足、生活リズムの乱れ、運動不足、いつもぼ-としてるなどが影響します。
長野市川中島町今井のご家族様でした。
ネザーランドドワーフの「リフちゃん」は、7才ちょうどの男の子でした。
2018年に2歳で送ったラフちゃん・・・それより随分頑張ってくれた子に
沢山の野菜を入れて見送られていました。(自然死・リピ-タ-様)
須坂市臥竜4のご家族様でした。
黒兎の「クロちゃん」は、8才になる男の子でした。
2018年からワンちゃん達を5回見送られているご家族様・・・今日は兎さん・・
小学校で飼育されていた子を動物好きのご家族様が子供さんと相談して迎えて
火葬炉にクロ-バを沢山敷いて見送られていました。(自然死・リピ-タ-様)