山登りにも日頃の訓練をしてない人は登らないで・・・・県外の人たち
コマクサの花言葉は「高嶺の花」、「誇り」、「気高い心」、「貴重品」などです。
こんなコマクサを見ながら暑い時は、標高のある山に登って涼む人たちも
多いでしょうが・・・
山頂からのサンセットや御来光は本当に美しいもの・・そんな山に登る時は、人に迷惑を
掛けないようにしなくてはなりません。個人的にも山登りは20年以上経験しました。
気持ちはよくわかりますが・・・
長野県は標高の高い山が多いだけに登山客の一番多い季節ともなっています。
しかし・・・身の丈を考えずに無理な登山をする人たちも多くて山岳遭難は既に140件を
越えています。ほとんどが自分で行動が出来なくなり救助依頼となっています。
登山をするのに自分の体力も考えずに、登山計画書も出さずに昇る人はとんでもない・・・
長野県の場合遭難時は殆どがヘリコプタ-が救助に向かうようです。そして遭難している
人間は県外の人間が殆どです。
そんな時、県警などのヘリコプタ-で救助・・・その費用は県民の税金・・・
民間のヘリコプタ-費用は1時間50万円ほどかかりますが、県警のヘリコプタ-
は場合、本人費用負担が0・・・人命は尊いですが、趣味で山登りをして遭難する他県の
人間の救助に県民の税金はいかがなものでしょう。