今季一番寒くなった日の見送りに・・・・アプリシエイション

.jpg

豊野からわずか走った信濃町はたくさんの雪が積もっています。

しかし道路は除雪が行き届き全く走行するには支障がありません。除雪オペレーターさん

の技術が良いのでしょうね。きっと夜明け前からされているのでしょう。

 

上水内郡信濃町柏原の御家族様でした。

黒柴犬の「こうすけちゃん」は、16歳5か月と頑張って来た男の子でした。

田園が広がる散歩道・・・黒姫山の四季を感じながらご家族様と一緒に16年間・・・

雪が降れば白い雪に黒い毛並みのコントラストを見せながら・・・先月末まで元気に

していた子が・・・昨日、御家族様に看取られて静かな時を迎えました。

そして一面雪の世界から虹の橋へと昇っていきました。(自然死・リピ-タ-様)

 

下高井郡木島平村上木島の御家族様でした。

ネザーランドドワーフの「きなこちゃん」は、5歳になる女の子でした。

ご家族様に見守られて元気に日々を過ごしてきました。
長くなった歯でちょくちょくご家族様の手に攻撃を・・・これも甘えてだったのでしょう。

火葬炉にそっと寝かして口元にバナナと林檎を置いて・・・もう一度撫でながら

泪を浮かべられる御家族様に送られて・・・・(自然死・ネット検索)

 

長野市門沢の御家族様でした。

ブルーティッククーンハウンドの「ピクルスちゃん」は、15歳1か月の女の子でした。

引退してから飯綱高原の御家族様のところへ譲渡されてきました。それから6年間を

優しい御家族様と自然の楽しめるなかで余生を送って来た子でした。

見送りはご家族様7人で「お疲れ様と」見送られました。(自然死・リピ-タ-様)

ブルーティッククーンハウンド・・・

アライグマを見つけて追い詰め、木の上に追い上げて、吠えて降りてこないように威嚇して

吠えて、ハンターに居場所を教えるタイプの猟犬です。視力も非常に良いのですが、それが

災いして動くものを見ると突進していく所があります。しっかりと制御できるように訓練

しておくことが何よりも大切です。多くの運動量を必要としますから、毎日の散歩をしっか

りとしてあげることが何よりも大切です。