ご長寿の女の子達がチョコを手に持って虹の橋へと・・・・アプリシエイション

2tz.jpg

バレンタインの歴史

バレンタインの歴史は、西暦1207年2月14日、ローマの皇帝クラウディウスが結婚

を禁じたのに反抗して殺された、聖人バレンチヌスを祭る日に由来しています。
当時の皇帝・クラウディウスは、軍事力としての兵士らに家族ができると「士気」が弱まる

と考え、結婚を禁止していました。ところが、キリスト教の司祭であったヴァレンチノ

(バレンタイン)が皇帝に秘密で若者たちの結婚を行っていたため、皇帝は怒り、

ヴァレンチノをローマ宗教に改宗させようとしました。 ところが、ヴァレンチノは愛の

尊さを説き皇帝に抵抗したため、2月14日に処刑されてしまったのです。後世の人々は、

ヴァレンチノ司祭の勇気ある行動に感動し、「聖バレンタイン」と、恋人の守護神として

まつるようになりました。ヴァレンチノ司祭が処刑された日を「聖バレンタインデー」と呼

ぶようになったのはこれに由来しています。

 

須坂市八重森のご家族様でした。

白と黒のブチ猫「ほくちゃん」は、20歳まで頑張ってくれた女の子でした。

仔猫4匹をご自宅で保護しました。そしてお家に入れて20年・・ただそのうち1匹は

何処かに逃げてしまい行方不明に・・・・それから残った3匹はみんな仲良く元気に

過ごしてくれました。白い毛並みの顔にポツンと黒い毛、まるでほくろの様でしたので

名前を付けて・・・兄弟2人にも送られて静かな時を(自然死・リピ-タ-様)

 

長野市高田の御家族様でした。

黒猫の「ピ-ちゃん」は、21年間共に過ごした女の子でした。

2012年に8歳で旅立って行った兄弟のチ-ちゃんを送った後ご家族様と暮らして・・

そんな子が今朝、御家族様に看取られて静かに横になっていきました。

長い間ご苦労様でしたとご家族様が・・・・(自然死・リピ-タ-様)