今日の満月は、昨年旅った子達も虹の橋から見ている事でしょう・・・アプリシエイション
昨夜の甲斐駒ヶ岳の満月一日前です
損保ジャパンのCEOは、ビッグモーター問題の責任をとり、退任すると発表・・・社員がやっていた
事だからと言わずに・・・これがトップらしい責任の取り方でしょうね
国会議員は、秘書がやっていた事だからと・・今日から始まった議場で笑っている人間とは
あまりに違い過ぎて・・・
令和6年満月日時
昨年は満月が13回ありましたが、今年は毎月1回づつの12回の満月です。
1月26日(2:54頃):ウルフムーン
1年の最初の満月は「ウルフムーン」です。真冬の食糧不足を嘆く、飢えた狼の遠吠えに
ちなんで名付けられたもの。
2月24日(21:31頃):スノームーン
2月の満月の名前は「スノームーン」。この時期、北米で大雪が積もるからです。
狩りが困難になるため、「ハンガームーン(飢餓の月)」とも呼ばれます。
3月25日(16:00頃):ワームムーン
「ワームムーン」は、気温が上がり、ミミズなどの虫(=ワーム)が土の中から顔を
出し、渡り鳥が戻ってくる春の始まりを表します。他に「クロウムーン(カラスの月)」
「サップムーン(樹液の月)」、「レンテンムーン(質素な食事の月)」という呼び名も。
4月24日:(8:49頃)ピンクムーン
「ピンクムーン」と呼ばれる4月の満月ですが、これは月の色ではなく、春先に北米で
開花する野の花の色から名づけられました。たと言います。
アメリカの暦本『ファーマーズ・アルマナック』によると、別名を「スプラウティンググ
ラスムーン(芽生えの月)」、また産卵するために川を遡る魚から「エッグムーン」
「フィシュムーン」とも呼ばれます。
5月23日(22:53頃):フラワームーン
牡丹やライラック、ブルーベルが5月に花を咲かせることを考えれば、この月の満月
が「フラワームーン」として知られているのも納得。
6月22日(10:08頃):ストロベリームーン
6月の満月「ストロベリームーン」は、色ではなく、イチゴの収穫時期と重なることから
名づけられたようです。他に「ハネムーン」、「ホットムーン」、「ローズムーン」と
いう呼び名もあります。
7月21日(19:17頃):バックムーン
「バックムーン」の由来は、雄ジカ(バック)のツノが生え変わる時期にちなんでいま
す。夏の雷雨から「サンダームーン」、トウモロコシが熟すことから「ライプコーンムー
ン」とも呼ばれます。
8月20日(3:26頃):スタージョンムーン
「スタージョンムーン」という名前は、北アメリカの部族が代々チョウザメの漁をして
きたため。今年はペルセウス座流星群の直後に見られます。
9月18日(11:35頃):コーンムーン
9月の満月はとうもろこしの収穫時期にちなんで「コーンムーン」(Corn Moon)と
呼ばれたり、バーリームーン(Barley Moon ※Barley=大麦)などと呼ばれます。
10月17日(20:27頃):ハンターズムーン、スーパームーン
10月は、秋の食べ物で肥えた動物を狩り始める時期であることから「ハンターズムーン」
(狩猟月)と呼ばれている10月の満月。この日は、通常よりも大きな満月が見られる
「スーパームーン」も重なる注目の日です。
11月16日(6:29頃):ビーバームーン
徐々に寒くなり始める11月の満月は、ビーバームーンと呼ばれます。冬に着るビーバー
の毛皮を確保するため、沼地が凍る前のこの時期に罠を仕掛けることから、
そう呼ばれたのだそう。
12月15日(18:02頃):コールドムーン
北半球で冬が始まる12月の満月は「コールドムーン」。12月は厳しい寒さの時期に
見える満月であることから、名付けられたといわれています。また、1年で最も日が
短い冬至に近いことから、「ロングナイトムーン」と呼ばれることも。