猫と楽しく暮らそう・・・アプリシエイション

.jpg

今年度から毎月行われています。

猫の飼養している、これから飼養したい、地域猫の問題などについて専門の方々の講座

です。現在決まっている日程などについて・・・

講座申し込みは、ウエブサイトまたは又は026-262-1212へ

https://www.city.nagano.nagano.jp/n107000/event/p000003.html

 

 ●令和5年12月20日(水)  14時~15時半

長野市保健所動物愛護センタ-レクチャ-ル-ム  40名

「地域猫活動 一問一答」

講師 松木 信賢 先生

 

●令和6年1月   計画中

 

●令和6年2月3日(土曜日)   13時半から16時

長野市芸術館3階 アクトスペ-ス   200名

「地域猫活動で解決 猫によるお困りごと」(仮名)

講師 石森信雄氏(地域猫アドバイザ- 東京都練馬区)

      亀山智弘氏・亀山嘉代氏(NPO法人ねりまねこ)

 

地域猫活動ってなに? 

 猫は、6000年前、古代エジプトの時代にはすでに人間とともに暮らしており、

長い歴史を人間とともに歩んできました。

人間社会とは関わりなく生きている野生動物とは異なり、犬と同様に、人間社会の構成員

です。魅力的な動物であり、多くの人の心を捕らえていますが、反面、特に住宅地におい

ては、飼い主のいない猫が増えすぎることによって、様々な住環境被害ももたらしています。

野生動物ではありませんから、猫がもたらす諸問題は、人間社会の問題として考えていく

必要があります。

飼い主のいない猫による諸問題を、「猫を愛護するのかしないのか」という視点ではな

く、地域コミュニティが抱える課題として捉え直し、生態に見合った合理的な対策に

よって着実に個体数を減少させて、住みよい地域社会をつくっていくのが「地域猫活動」です

(「地域猫対策」とも言います)。

具体的には、地域コミュニティにおいて「ノラ猫の数を減らしましょう。被害を減らしま

しょう。」と呼びかけて、住民の理解と協力の下で対策を進めます。

 

●令和6年3月   計画中